社内セミナーを終えて、2017年の経営セミナーは終了しました。来年さらに10年ビジョンに関するマーケティングの必要性をアピールできるセミナーを行いたいと思います。業績UPを実現させたかったら、10年先のビジョンをしっかりと作って、中期3カ年計画を立案して欲しいと思います。そこに必要なのは、顧客を見据えたマーケティングと新し顧客を創造するイノベーションです。そして、社員教育となります。この3つのバランスがいい会社を作る要素ではないでしょうか?経営コンサルタントとして、長野市活動する1年目の年末が終わろうとしています。そろそろ来年の軽コンサルティング活動の方向性を極めなければなりません。
多くの企業が10年先の自社のイメージが確立していません。ワクワクドキドキする10年先の自社の姿をイメージしてみませんか?ただ夢を書くのではなく。どんな資産を形成しているのか?そして、その10年ビジョンを達成するために3年間で行うとこと、今年度で行うことを極めましょう。そして、そこには顧客の新しい変化を見つめること、発見することが重要になります。
営業の原則とマーケティングの方程式をあなたの会社の営業担当知っていますか?
多くの営業担当はこの原則を知っているのか?そしてこのマーケティングの方程式を理解しているのか? 営業なんて必要がない時代だと思っていたが 私がこの事業を松本市で始めたときには、「営業」など全く考えていなかった。NY・LA