有言するから実行できる経営理念|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

有言するから実行できる経営理念

経営理念

目次

経営理念

夢は大きい方がいい

私が出版したほうずき書籍「小さな会社のマーケティングとは」もAMAZON・楽天などで販売が始まりました。何年かぶりに本を書くと、とにかく多くの人に読んでもらいたいものです。 そして、本を書いてしまうと、私の頭にインプットされているものは、全てまでとは言いませんが、アウトプットしてしましたので、新しいジャンルを今、必死に学んでいます。
この間のことですが、ある有名なCMプランナーに「経営理念って、有言実行するから意味があるんだよ」と教えていただきました。それと同様に経営発表会も同様らしいのです。 人前で、「自社はこうなる」「自社はこのように成長する」などとはなかなか言えないものです。ですが、有言するから実行できるということです。
経営理念
そして、それと同様に大きな夢をもち、夢を語る人は、同じように夢を持っている人と出会うと相乗的に目的達成率が高くなるそうです。しかし、「そんな夢、叶うわけないよ!」という人は、他人の夢を自分のレベルに引き下げようとするらいしいです。それらの人をドリームキラーというそうです。
私の夢は、シンガポールにオフィスを置くことです。マニラ・シンガポールには長く赴任していましたので思い出がたくさんあります。そして、今の日本よりシンガポールの方がビジネス的に可能性が高いようです。ま〜私の夢です。 夢を見るのは無料です。できるだけ大きな手の届きそうもない夢を見ることをおすすめします。70歳になっても夢を見て生きるって、とても素敵なことではないでしょうか?

マーケティング講座

顧客は変化します。「よりもっと」と常に便利・快適などを求めます。自己の抱えた問題解決や自己の変化のためにモノやサービスを購入します。顧客は自分でも知らず知らずに問題を抱えているもので、そして、その解決法として何かを購入します。ですから、その解決策を提供するのツールが商品です。よって、その商品に導く為のマーケティングが必要なのです。
SNS:
On Key
最新のブログ
経営コンサルティング
売上1億円到達後に直面する主な課題

はじめに 企業の売上規模が1億円に到達すると、多くの中小企業は次なる成長ステージへの踏み台となる一方で、「売上の頭打ち(成長の停滞)」という壁に直面しがちです。ここで重要なのが、マーケティングと人材育成の両面に強みを持つ

松本市経営コンサル点と
経営コンサルタントが必要な理由(中小企業向け)

中小企業こそ「経営コンサルタント」を活用すべき理由 〜外部の知恵が、経営の壁を突破する〜 「誰にも相談できず、一人で悩んでいませんか?」 中小企業の経営者は、多くの場面で「孤独な意思決定」を迫られます。 売上の頭打ち、人

経営コンサルタント
成長の壁の乗り越え方が見えない経営者

【経営者の皆様へ】売上の壁を突破する「気づき」の扉を開けるには? 多くの企業が、成長の過程で幾度となく「売上の壁」に直面します。それは、長年の努力で築き上げてきた事業が、次のステージへ進むための試練とも言えるでしょう。こ