「いい会社にしたい!」と願う小さな会社の経営者のために書きました。|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

「いい会社にしたい!」と願う小さな会社の経営者のために書きました。

目次


書籍の内容

魚釣りが上手になるには、魚の習性を知る必要があります。魚のいない所で、いくら糸を垂らしても釣果は得られません。マーケティングも釣りと同じです。顧客のいないところでいくら商売をして成果は得られません。企業経営には、企業理念・経営計画・財務・人事・プロダクト(商品作り)・営業・・・とすべての要素は繋がっています。そして、これらの要素のすべてが掛け算により繋がります。これらの要素を数値に置きかえると、1以下ならすべてが「0」になってしまします。よって企業の成長は期待できません。 その重要な経営の項目の中で多くの経営者は「マーケティング」という重要な要素を経営に活用しません。つまり、仮に数値にして、1もしくはそれ以下なのです。とても残念なことです。
そこで、わかりやすく小さな会社のマーケテイングについて、専門用語を使わずにこの本を書いてみました。 「いい会社にしたい!」と願う経営者のために書きました。

イノベーションを考える上での2つの方法

昨日、長野商工会所異業種交流会でセミナー講師を行いました。テーマは、マーケティングの仕組みづくりKPIでした。そこでも少しお話をしましたのが、イノベーションを行う上でのヒントとして、既存のビジネスの要素に異なる専門的な要素を付加することで、希少価値ができます。そして、もう一つは、今の珈琲店ブームは、昔、「喫茶店」ブームがありました。今は、スターバックスが人気です。螺旋階段のように過去のブームが時間の経過により同じ商品でも質を高めることでイノベーションが行なえます。

読者の感想

記のイノベーションのヒントなども私の書いた「小さな会社のマーケティング」にこのような内容が書かれています。 アマゾン6月1日発売です。 読んでいただいた方には、多くのメッセージ・講演依頼を頂いております。

長野市広告代理店社長:感銘しました。
長野市商社社長:いい本です。
社内の勉強会で利用します。
安曇野市製造業工場長:部下に読ませます。

などなどのメールやお言葉をいただきました。

SNS:
On Key
最新のブログ
経営コンサルティング
売上1億円到達後に直面する主な課題

はじめに 企業の売上規模が1億円に到達すると、多くの中小企業は次なる成長ステージへの踏み台となる一方で、「売上の頭打ち(成長の停滞)」という壁に直面しがちです。ここで重要なのが、マーケティングと人材育成の両面に強みを持つ

松本市経営コンサル点と
経営コンサルタントが必要な理由(中小企業向け)

中小企業こそ「経営コンサルタント」を活用すべき理由 〜外部の知恵が、経営の壁を突破する〜 「誰にも相談できず、一人で悩んでいませんか?」 中小企業の経営者は、多くの場面で「孤独な意思決定」を迫られます。 売上の頭打ち、人

経営コンサルタント
成長の壁の乗り越え方が見えない経営者

【経営者の皆様へ】売上の壁を突破する「気づき」の扉を開けるには? 多くの企業が、成長の過程で幾度となく「売上の壁」に直面します。それは、長年の努力で築き上げてきた事業が、次のステージへ進むための試練とも言えるでしょう。こ