独自性を高める経営が必要な理由|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

独自性を高める経営が必要な理由

人材開発セミナー

目次

独自性がないと生き残れない日本の経済構造と生産性

日本の労働生産性は先進国37カ国中21位という現状です。日本人は長い時間働きながらも成果を出していないのです。製造業が比較的上位に位置していても17位です。この理由は小さな会社が多いということです。同じような企業が淘汰されると間違いなく労働生産性は上がります。もしくは付加価値を高める生産を行うことです。どちらにしても差別化戦略など井の中の蛙なのです。大手に淘汰されるか、テーブルから去るかということになります。差別戦略の基本は、STPマーケティングになります。もちろん段階的には必要ですが、コトラーのかなり過去の考え方であることも事実です。このマーケティングの欠点は、ポジショニングにあります。また利点もポジショニングにあります。他社を見て差別化を図るのではなく独自性もって自社の商品やサービスを改革する必要があります。差別化をするということ自体が他社に依存する考え方だから、今のビジネス環境やこれからのビジネス環境には適さないのです。なぜならあなたの会社が上場企業や業界上位に位置している企業ではないからです。

日本の時間当たり労働生産性は、47.9ドル。OECD加盟37カ国中21位です。日本の一人当たり労働生産性は、81,183ドル。OECD加盟37カ国中26位。日本の製造業の労働生産性は、98,795ドル。OECDに加盟する主要31カ国中16位。
生産性(せいさんせい、Productivity)とは、経済学で生産活動に対する生産要素(労働・資本など)の寄与度、あるいは、資源から付加価値を産み出す際の効率の程度のことを指す。

独自性のなる経営を行うには?

独自性は専門性です。いわゆるニッチな戦略になります。しかしなかなかそんな商品や製品を開発するのは難しいとお考えでしょう。しかし売り方やサービスなら可能になります。そのためには2つの方法があります。もちろん同時に行うことが最良です。

独自戦略のための1

自社の専門性に他の専門性を付加することです。例えば会計士では、歯科開業医専門+新規開業から3年以内の企業などというスタイルです。マーケットエリアは広がりますが、デジタルの時代ですので活用すれば、このような独自性は保たれるでしょう。大切なのは、「あの会社しかない!」とユーザーに感じてもらうことです。結果的に差別化になるのですが、差別化ありきだとストレスしか生まれないということです。あなたが見なければいけないのは業界や他社ではなく、自社の顧客と社員です。

独自戦略のための2

主体性を持った企業集団にすることです。企業は「人」です。独自性を持った社員の集団は、上記の項目もクリアできます。なぜならば独自性を高めることができるからです。社内をその共通目的のためにシナジーを高めることができるからです。その結果想像もしない成果を生み出します。経営者も社員も本当にやりたいことができる企業を目指すべきです。仕方なくこの仕事をやっているという社員では成果は生まれません。また、依存傾向・承認傾向の高い精神的に自立していない社員の集団では独自性も企業文化も構築できません。

独自性をもつ経営とは?

他社に依存する経営や目の前の変化に動じない原則を大切にした経営になります。「他社もやりはじめたから・・・」では、他に依存して経営者自身も自己の人生を生きているとは言えません。自分を認め成長を目指す経営者だからこそ、正しい経営ができるのではないでしょうか。他に依存したり、承認欲求の中での経営ではフラストレーションもたまります。不安に打ち勝ち挑戦を続ける経営者の思いこそが生き残りの原子になるのではなくぃでしょうか。

人は育てるのではなく、育つ環境を作るコロナ対策

コロナ禍での生き残り策「社員のやる気アップ!!」社員力を高める方法を学ぶセミナー「アフターコロナを見据えたDXにも活用できる、CXコーポレーショントランスフォーメーション企業改善」の基礎になります。
セミナーとワークショップを織り交ぜた1時30分間のWebセミナーです。
コロナ禍でのDX(デジタルトランスフォーメーション)が騒がれている中、人材育成が何より重要な時代となってきています。人材の質こそが企業の生き残りとその後の成長につながります。
心理学やアドラー哲学を交えてお伝えする効果的なプログラムです。
Zoomを活用したWebセミナーです
2021年2月9日(火)14:00 〜15:30
セミナー詳細・申し込みはこちらから

SNS:
On Key
最新のブログ
経営理念
「経営理念」は、名詞ではなく動詞です。

経営理念とは、名詞ではありません 経営理念は「名詞」ではなく「動詞」です。多くの企業は、経営理念を掲げています。しかし、その理念が単なる「名詞」として存在し、社員の行動や意思決定に活かされていないケースも少なくありません

正義が価値
経営理念を作る

企業理念とは? 経営理念を作るサポートの仕事をしているといろいろ難しい局面に入ることがあります。まず、そもそも経営理念とは何なんでしょう? ドジャーズ大谷さんが入団会見やWBCでも「一つになる」と仕切りにいっていました。

経営革新等支援機関
405事業(経営改善計画策定支援事業)の補助金

405事業(経営改善計画策定支援事業とは 405事業(経営改善計画策定支援事業)は、中小企業・小規模事業者等が、経営の改善を図るために策定する経営改善計画の策定を支援する事業です。 この事業の目的は中小企業・小規模事業者

事業承継
事業承継を行う準備

事業承継のための経営計画を作る 数年後、事業承継を行うという企業からの相談とコンサルティングの依頼が増えています。どの案件も経営者の課題は人財の確保となります。組織の年齢バランスが高齢化しています。ある程度の形を整えて事