売上アップの原動力は?|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

売上アップの原動力は?

売上アップ

目次

今まで売れていた商品の売上高が日に日に低下していく。この現象の原因はたくさんある。
多くの経営者が一番気にする市場動向。次に競合他社の状況。
  ・営業社員のモチベーションの低下。
  ・販促作業の効果の低下。

そして、自社の商品のライフサイクル。専門的に言えば、NRI(プロダクト・ライフサイクル)の影響だ。商品(プロダクト)と言ってもサービス・工務店などの施工・製造などを言います。一言で言えば「顧客に飽きられるサイクル」ということだ。
もしかすると、売上低下の原因はこれらの全てかもしれません。
「すべてのものに終わりある」と哲学的な話をしても解決しない。
そんな時の対策の一つが売り手の変更、もしくは、市場の細分化・狙う市場の最定義となる。

専門的には、セグメントの見直し、ポジショニングの見直しとなりSTPマーケティングを活用します。

  ・自社の商品を今までの顧客層外で売れないのか?
  ・販売地域を変えたらどうだろうか?
  ・他の商品と組み合わせて売れないか?

ここで、「値下げ」という選択肢はありません。

マーケティングのメカニズムを理解すれば死にかけた商品も生き返らせることができます。
クリエイティブ・ビジネスコンサルティング経営・マーケティング・人材育成専門コンサルティング

SNS:
On Key
最新のブログ
経営もスタートが肝心です。

スタートで間違っていると修復が大変です。準備不足や経営の概念が間違っていたり不足していると、経営自体が無駄な時間ばかり消費し、成長や繁栄が難しくなります。 よく「徐々に改善」と言いますが、実際には難しく、改善されないケー

経済産業省
経営改善計画の支援

銀行返済のリスケだけが目的ではない 経営改善計画は、当社のような経済産業省認定の経営革新等支援機関に経費の2/3を支払ってくれる405事業補助金となります。事業再生や事業改善を目的とした計画の立案と金融機関へのリスケ策を

原則的な経営(小さな会社のマーケテイング)

なぜ原則を重んじる経営が必要なのか? 原則的な経営とは、論理的ではなく人間関係にフォーカスした経営となります。顧客も人間です、社員も人間だからです。それは、人間は論理的に行動するわけではないのです。気分の悪いときもあれば