何故、あの会社は急成長できたのか?|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

何故、あの会社は急成長できたのか?

経営コンサルタント

目次

何故、あの会社は急成長できたのか?

何故、あの会社は急成長できたのか?
何故、あの社長は社長業に専念できたのか?
何故、あの会社の社員は自主的に仕事をしているのか?
 
 その答えは、「人材が成長」したからです。その源泉は、社員教育だけではなく、仕組みづくりを行ったからです。社員教育は企業の永遠のテーマです。
しかし、成長できるマーケティングの仕組みづくりを取り入れれば、飛躍的な人材の成長は可能です。
 つまり、それは、KPI(主要業務指数)を設定して、その数値を高めるために社員がPDCAサイクルを回し続けることです。多くの経営者が、目下の売上・現金残高などの数値を追い、未来の数値を作成していません。経営者は未来数字を社員に提示していません。ですから、社員が正確な自己の評価がくだせません。 
 そして、社員が経営者から信頼されて、自分の判断で挑戦をして、その結果を受け入れ、スピーディに改善を行う仕組みづくりが必要です。マーケティングの仕組みづくりには、営業・プロダクト(商品仕入れ・製造など)・業務・経理など全社員が関わる必要があります。そして、自社の課題点や問題点、または、弱点を「見える化」する必要があります。

社員が、自分がやるべき作業を数値化して
その数値に基づいた、PDCAサイクルを活用して
Plan(計画)・ Do(実行)・ Check(評価)・ Action(改善)を行っていく仕組みづくりが構築できれば、会社は継続的な成長を歩めます。
また、「いい会社をつくりたい」と願う経営者のために私の書いた
「小さな会社のマーケティングとは」の中の「4つの顧客」)(潜在顧客・見込客・顧客・固定客)の概念が必要です。

「SNSをやろう!ホームページを作ろう!広告を出そう!展示会に出展しよう!」
などは、
4つの顧客の、どの項目の「顧客」に活用するのかが明確でなければなりません。

リピーターを増やし、利益を高めて業績を拡大するためには「固定客」という「4つ目の顧客」への戦略が必要になります。また、そんな仕組みづくりをどのように組み立てるのかを考える必要があります。

SNS:
On Key
最新のブログ
経営理念
「経営理念」は、名詞ではなく動詞です。

経営理念とは、名詞ではありません 経営理念は「名詞」ではなく「動詞」です。多くの企業は、経営理念を掲げています。しかし、その理念が単なる「名詞」として存在し、社員の行動や意思決定に活かされていないケースも少なくありません

正義が価値
経営理念を作る

企業理念とは? 経営理念を作るサポートの仕事をしているといろいろ難しい局面に入ることがあります。まず、そもそも経営理念とは何なんでしょう? ドジャーズ大谷さんが入団会見やWBCでも「一つになる」と仕切りにいっていました。

経営革新等支援機関
405事業(経営改善計画策定支援事業)の補助金

405事業(経営改善計画策定支援事業とは 405事業(経営改善計画策定支援事業)は、中小企業・小規模事業者等が、経営の改善を図るために策定する経営改善計画の策定を支援する事業です。 この事業の目的は中小企業・小規模事業者

事業承継
事業承継を行う準備

事業承継のための経営計画を作る 数年後、事業承継を行うという企業からの相談とコンサルティングの依頼が増えています。どの案件も経営者の課題は人財の確保となります。組織の年齢バランスが高齢化しています。ある程度の形を整えて事