社員を信頼できる経営者こそ信頼をされる。|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

社員を信頼できる経営者こそ信頼をされる。

信頼経営

目次

私も経営者ですが、私が社員に「信頼されているのか?いないのか?」は不明です。しかし、私は社員を信頼します。私ができないことを社員はしてくれるから会社が形成されます。よって、社員が必要になります。社員を信頼できないで社員を一日中チェックしてるわけには行きません。であるならば、疑って物事をするより例え裏切られたっとしても私は彼らに信頼を投げかけます。「甘い!」と言われる人がいるかも知れません。しかし、人を疑って経営する会社ならその会社の経営はしません。人は生活のために仕事をします。でもそれだけの価値で仕事をするのではありません。「朝起きて、今日、仕事に行くのが嫌だな〜」と感じる会社であってはいけないのです、私は、朝起きて「今日も仕事に行くのがワクワクする」と思える会社を作りたいのです。しかし、社員の成長のためになら社員自身が悩み苦しむ時期もあるでしょう。床を雑巾で撫でるように掃除をする仕事をして欲しくないのです。ですから苦しんでもらうときには苦しんでもらいます。それが本人のためになるからです。そして、最終的には会社のためになるのでしょう。私の会社経営という概念には「商売」という概念より「事業」という概念の方が強いからです。だから私は社員に絶対の信頼を投げかけます。それは質の高い顧客に喜んでいただける会社にするためにも重要なファクターだと私は信じています。掛け替えのないのない人生の大切な時間を社員は提供してくれるからです。

SNS:
On Key
最新のブログ
経営もスタートが肝心です。

スタートで間違っていると修復が大変です。準備不足や経営の概念が間違っていたり不足していると、経営自体が無駄な時間ばかり消費し、成長や繁栄が難しくなります。 よく「徐々に改善」と言いますが、実際には難しく、改善されないケー

経済産業省
経営改善計画の支援

銀行返済のリスケだけが目的ではない 経営改善計画は、当社のような経済産業省認定の経営革新等支援機関に経費の2/3を支払ってくれる405事業補助金となります。事業再生や事業改善を目的とした計画の立案と金融機関へのリスケ策を

原則的な経営(小さな会社のマーケテイング)

なぜ原則を重んじる経営が必要なのか? 原則的な経営とは、論理的ではなく人間関係にフォーカスした経営となります。顧客も人間です、社員も人間だからです。それは、人間は論理的に行動するわけではないのです。気分の悪いときもあれば