3つのマーケティングセミナー 11月28・29|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

3つのマーケティングセミナー 11月28・29

目次

何故、マーケティングセミナーなのか?

企業とお客様の関係でビジネスは成り立っています。また、キャッシュフローを円滑にしてくれるのも、銀行返済・給与の支払いなどすべて、現金によるものです。この現金を作るのには、投資・売上の仏用の要素しかありません。そして、その売上を大小を決定づけるのがマーケティングです。販売力を付けるセミナーでは、このマーケティングについて学んでいただきます。それは、私の出来る長野県への地域貢献でもあるのです。

長野市でコンサルティングに特化した経営コンサルティングを

ウェブや広告・サイン・ロゴマークなど企業のデザインを含めて、お客様に集まってもらえる仕組みづくりを行う必要があります。そのためには、経営者がマーケティングの基本を学んで頂く必要があります。

長野市2回のマーケティングのセミナー・明日松本

本日11月28日(火)は長野市の生涯学習センターTOIGで13時からで、その次が長野県法人会の部会でセミナー講師をします。そして、明日は、松本市松本ソフト開発センターでセンターで時から行います。2時間話すとかなりの疲れができますが、頑張りたいと思います。おかげさまで予定以上の参加者に恵まれました。

SNS:
On Key
最新のブログ
経営コンサルタント長野・松本
心理学を活用した経営+マーケティング

はじめに みなさん、こんにちは。本日は「経営に活かせる15の心理学テクニック」についてお話しさせていただきます。 私たち中小企業の経営者は、限られた資源の中で最大の成果を出さなければなりません。今日ご紹介する心理学テクニ

経営コンサルティング
売上1億円到達後に直面する主な課題

はじめに 企業の売上規模が1億円に到達すると、多くの中小企業は次なる成長ステージへの踏み台となる一方で、「売上の頭打ち(成長の停滞)」という壁に直面しがちです。ここで重要なのが、マーケティングと人材育成の両面に強みを持つ

松本市経営コンサル点と
経営コンサルタントが必要な理由(中小企業向け)

中小企業こそ「経営コンサルタント」を活用すべき理由 〜外部の知恵が、経営の壁を突破する〜 「誰にも相談できず、一人で悩んでいませんか?」 中小企業の経営者は、多くの場面で「孤独な意思決定」を迫られます。 売上の頭打ち、人