この数字どう思いますか?|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

この数字どう思いますか?

Think CIVILITY

目次

企業が成長するための最低条件

業績アップ・売上アップ・離職率を下げる・採用をスムーズにする・生産性向上などの戦略を立案したり、マーケティングを強化しても結果的に思うように成果が得られないケースがあります。また、社内アンケートを弊社のような第三機関が行うと信じられないほどの不満や要求が多くの社員から続発されます。多くの企業のコンサルティングを行っていると「社員のやる気」や「会社へのエンゲージメント」が不足しているのを感じます。自動車で言えばエンジンが不良なのに他のパーツを取り替えても自動車を早く走らせることはできません。よって企業を成長させるには、質の高い企業文化を構築し育むことが継続的な企業の成長となります。

企業文化の質が低いと次のような経営的なマイナス要素があります。Think CIVILITY(シンク シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略であるの引用でご紹介します。



職場で誰かに無礼な態度を取られて 次のような行為に出ることがわかった。



48%の人が、仕事にかける労力を意図的に減らす。
47%の人が、仕事にかける時間を意図的に減らす。
38%の人が、仕事の質を意図的に下げる。
80%の人が、無礼な態度を気に病んでしまい、そのせいで仕事に使うべき時間を奪われている。
63%の人が、無礼な態度を取る人を避けるために仕事に使うべき時間を奪われている。
66%の人が、自分の業績は低下していると答えている。
78%の人が、組織への忠誠心が低下したと答えている。
12%の人が、他人の無礼な態度が原因で転職をした経験があると答えている。
25%の人が、無礼な人にストレスを感じたせいで顧客への対応が悪くなることがあると答えている。



引用:Think CIVILITY(シンク シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である

企業文化の質を高めるには、時間のかかる作業ですが、意外と効果は早く見えてくるものです。

企業文化を構築して育むためのセミナー
長野会場
11月6日(水)13:30〜15:30 (会場時間 13:15)
長野市 TOiGO WEST 3F 第2学習室
松本会場
11月15日(金)13:30〜15:30 (会場時間 13:15)
信毎メディアガーデン 3Fスタジオ

お申込み・詳細はこちらから

SNS:
On Key
最新のブログ
経営者にとって不都合な真実は価値観の多様化

【経営者の視点】「不都合な真実」は地球温暖化だけではない。多様化する価値観との向き合い方 「不都合な真実」――この印象的なタイトルは、アル・ゴア元副大統領が出演した地球温暖化に関するドキュメンタリー映画を思い起こさせます

経営もスタートが肝心です。

スタートで間違っていると修復が大変です。準備不足や経営の概念が間違っていたり不足していると、経営自体が無駄な時間ばかり消費し、成長や繁栄が難しくなります。 よく「徐々に改善」と言いますが、実際には難しく、改善されないケー