社員教育の前に正しいリーダシップ教育を|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

社員教育の前に正しいリーダシップ教育を

10年ビジョンセミナー

目次

経営者が変わらないと社員は変わりません

多くの経営者から社員の問題について相談を受けます。そして、ほとんどのケースが経営者、もしくは上司に問題があるのです。「社員のやる気を出させたい!」と言われても、今の社員に「やる気を出してください!」と言ってもコントロールはできません。そして、社員教育をしても現場に戻れば学んだことも経営者や上司がぶち壊してしまいます。また、生産性を高めたくても上司や経営者がムダを作ります。経営で一番大切なのが、人をマネージメントするということです。まず、経営者が変わらないと会社は変わりません。社員教育にお金と時間を使う前に、時代にあったリーダーシップ教育を経営者自身が行ってください。
AIの時代を迎えようとしている今、誰でもできるような作業をしている社員の将来はありません。正しいリーダシップ教育を受けて、正しい社員教育をしましょう。
10年ビジョンセミナー
「未来が見えると今が変わる」10年ビジョンセミナーの画像です。

まずはビジョンを決めて

自社のミッション・自分の与えられたミッションを定めビジョンを設定してください。そのビジョンに向けて、社長変化が企業の変化になります。そして、社員教育が行なえます。変化に対応できる企業を作るためには、まず、ガラ携を捨てて、iPhone Xを購入するところから社長の変化が始まります。これは冗談では無いのです。時代の変化をまず、スマホで確認して時代感覚を養って、新しい時代を向かい入れられる経営者として変化しなければなりません。

SNS:
On Key
最新のブログ
経営コンサルティング
売上1億円到達後に直面する主な課題

はじめに 企業の売上規模が1億円に到達すると、多くの中小企業は次なる成長ステージへの踏み台となる一方で、「売上の頭打ち(成長の停滞)」という壁に直面しがちです。ここで重要なのが、マーケティングと人材育成の両面に強みを持つ

松本市経営コンサル点と
経営コンサルタントが必要な理由(中小企業向け)

中小企業こそ「経営コンサルタント」を活用すべき理由 〜外部の知恵が、経営の壁を突破する〜 「誰にも相談できず、一人で悩んでいませんか?」 中小企業の経営者は、多くの場面で「孤独な意思決定」を迫られます。 売上の頭打ち、人

経営コンサルタント
成長の壁の乗り越え方が見えない経営者

【経営者の皆様へ】売上の壁を突破する「気づき」の扉を開けるには? 多くの企業が、成長の過程で幾度となく「売上の壁」に直面します。それは、長年の努力で築き上げてきた事業が、次のステージへ進むための試練とも言えるでしょう。こ