
現実を受け入れてください!正しい情報はマスメディアの報道にはありません。
現実を受け入れてください。人類の全滅のときに当事者になることを・・・ 経営について、新型コロナ対策を求められても、私自身、ビジネスのことより人類の問題だとこの問題を捉えています。命あってのビジネスです。人生です。もっと危
現実を受け入れてください。人類の全滅のときに当事者になることを・・・ 経営について、新型コロナ対策を求められても、私自身、ビジネスのことより人類の問題だとこの問題を捉えています。命あってのビジネスです。人生です。もっと危
経営方針を新年度を向かえて考えてみました 新年度は混迷の極みの中で始まりました。私は姿勢を低く、できるだけ自分を消し、社員・お客さま・社会を世界地図の真ん中に置き、想像力を豊かに、そして、テニスプレーヤーのように、どこに
「勇気」こそ優秀な経営者には絶対的な要素 「石橋を叩いて渡る」という言葉があります。2つの意味があるそうです。一つは、「用心深」で、もう一つは「臆病」という揶揄となります。しかし、私は、経営者にとってどちらも大切だと思い
嫌われる勇気を読んで、アドラーの哲学を学びませんか? 先日、経営コンサルタントとお茶をしているときの話です。私も尊敬する知的で論理派の彼は、私のメルマガの購読者で、先週のメルマガの「ニーバーの祈り」のフレーズを気に入って
質の高いマーケテイングとは ただ商品を売る。目の前の「売上高」にコミットしたマーケティングではなく、継続的な企業の成長が望めるマーケティングの概念とその概念を活用した手法であるマーケティングを区別して業績UP戦略に採用す