
あなたの仕事はジャングルで木を切ることですか?
リーダーシップとマネジメントについて考える 私は昨年の1月は6件の講演及びセミナー講師の仕事がありました。ところが今年は、わずか1件の講師の依頼があっただけです。 「これコロナのせい?」と考えてしまえば楽なのかもしれませ
リーダーシップとマネジメントについて考える 私は昨年の1月は6件の講演及びセミナー講師の仕事がありました。ところが今年は、わずか1件の講師の依頼があっただけです。 「これコロナのせい?」と考えてしまえば楽なのかもしれませ
どのようにビジネスをCOVID-19と生き抜くのか? まず、「コロナ」というネーミングを私は嫌います。顕微鏡で見ると表面に王冠(コロナ)状の突起があるためだといわれていますが、センスのないネーミングで「コロナ」という名前
現実を受け入れてください。人類の全滅のときに当事者になることを・・・ 経営について、新型コロナ対策を求められても、私自身、ビジネスのことより人類の問題だとこの問題を捉えています。命あってのビジネスです。人生です。もっと危
経営方針を新年度を向かえて考えてみました 新年度は混迷の極みの中で始まりました。私は姿勢を低く、できるだけ自分を消し、社員・お客さま・社会を世界地図の真ん中に置き、想像力を豊かに、そして、テニスプレーヤーのように、どこに
経営者は「待って」はいけません。フライングこそ成功の秘訣です 待っていても状況は何も変わりません。例えば、今回の新型コロナウイルスで業務が停滞するのではあれば、これをチャンスとして今できることをしましょう。それは、「変化