継続的な業績UPの仕組みづくりをコンサルタントと行うメリット|コンサルティング ファーム NAGANO ATF

株式会社 エイ・ティ・エフ​
長野コンサルティング事業部

継続的な業績UPの仕組みづくりをコンサルタントと行うメリット

経営者

目次

業績UPは経営者の視点を変えた仕組みを作ることで実現します。

多くの経営者は過剰に働き過ぎているようです。経営者がゴルフに頻繁に行くは、とても重要なことで、それは経営者の健康維持という大切な仕事なのです。ゴルフも釣りもやらずに仕事一筋で休日も仕事をするのは、創業期の3年目ぐらいまでは仕方がないかも知れませんが、10年も経営していて、経営者が休日出勤や長時間労働をするのは如何なものでしょう。ハードワークで働くことは素晴らしい事と考える人も少なくないでしょう。しかし労働生産性の観点からも不合格な経営者と言えるのではないでしょうか? さらに、自社が「苦労を重ね着実に業績が積み上がっていかない」といういらだちに燃え尽きてしまいそうになっていませんか? もし、あなたがこのような経営をしているのなら、直ぐに自社の継続的に業績UPが可能な仕組みを作るべきです。

あなたは、こんな悩みのある経営者ですか?

以下のような経営をしてるとDXの時代には生き残れません。「DXをすぐに行ってください!」と言っているのではありません。そして、経営の手を抜けと言っているのでもありません。一所懸命で我武者羅に仕事をすれば幸運をつかめることでしょう。しかし、幸運がいつまで続くのでしょうか? 経営という技術を身に着け自社の仕組みとを作り上げる必要があるのではないでしょうか。

      毎月、売上が安定せず、来月、再来月はどうなるんだろうという不安
      やりたい事はたくさんあるけど、時間が足りない。人財が不足している
      何をやればよいのかがわからないで、迷ってばかりで時間が過ぎていく

上記のような同じところをグルグル、グルグルと回っているようで逆スパイラルのように業績は下がってきていると感じている経営者もいるでしょう。また、スポーツジムの自転車を一生懸命汗だくになり漕いているのに前に進まないように疲労感すらごまかして毎日を送っているような経営者もいるでしょう。本来であれば、目先のことだけでなく、7つの習慣で言う第2領域である急がないけど重要である項目に手が及ばないのではないでしょうか。将来の長期的なことに時間を使って会社をもっと堅実に成長させなければなりません。目の前の事に筆心になるのはある意味で楽な選択なのです。しかし、それを続けていると時間に追われてばかりで不安とストレスでは人間自体が壊れてしまいます。

経営の概念を変えて仕組みを作る

これらの問題を解消するには、業績UPが継続的に行われる仕組みを作る必要があります。それには現在までの考え方や概念を変えるところから作業を始める必要があります。まず、人材の育成ビジョンを作成して、経営者の今までの概念を消し去る必要がります。頭で理解しても行動ができないのは今までの経営の概念が経営者の足を引っ張るのです。仕組み荷を整えるとその仕組に従い行動をするので、時間的にも計画的に経営自体に余裕も生まれます。

新しいスタートを切るためにはコンサルタントと共創する仕組みづくり

今までと同じ概念や考え方では、新しい効果性の高い仕組みは作れません。その理由は明らかで、今まででいなかったことが、できるようになるには、異なったエッセンスを振りかけるしかありません。未知の世界に飛び込むには勇気がいります。その勇気をコンサルタントから受けとってください。自分の会社のことは自分が一番良く知っているはずです。自らの決断を示すときに多くの選択肢が提供されます。
コンサルテントとコーチングによる継続的な業績UPの仕組みを作りませんか?無料相談はこちらから

SNS:
On Key
最新のブログ
経営もスタートが肝心です。

スタートで間違っていると修復が大変です。準備不足や経営の概念が間違っていたり不足していると、経営自体が無駄な時間ばかり消費し、成長や繁栄が難しくなります。 よく「徐々に改善」と言いますが、実際には難しく、改善されないケー

経済産業省
経営改善計画の支援

銀行返済のリスケだけが目的ではない 経営改善計画は、当社のような経済産業省認定の経営革新等支援機関に経費の2/3を支払ってくれる405事業補助金となります。事業再生や事業改善を目的とした計画の立案と金融機関へのリスケ策を

原則的な経営(小さな会社のマーケテイング)

なぜ原則を重んじる経営が必要なのか? 原則的な経営とは、論理的ではなく人間関係にフォーカスした経営となります。顧客も人間です、社員も人間だからです。それは、人間は論理的に行動するわけではないのです。気分の悪いときもあれば